まほろばキッチン橿原店
「まほろばキッチン橿原店」は、全国最大級の売り場面積を有する農産物直売所を中心に産直レストラン、フードコート等で構成しています。
生産者の顔が見える安全・安心な地場産農畜産物を消費者のもとへ届けるなど「地産地消」の輪を広げていきます。

「まほろばキッチン橿原店」3つのコンセプト

イベントカレンダー
バックナンバー
イベント情報★ピックアップ
産直バイキングレストランかぐやま
新型コロナの影響で約2年間休止しておりましたが、令和4年4月4日(月)から、バイキングを再開いたします!
休止中もたくさんの方からご要望・お問い合わせをいただき、本当ありがとうございます。
旬の農産物をふんだんに使ったお料理を安心してお楽しみいただけるよう、コロナ対策を万全にとって、ご来店をお待ちしております。
<場 所>
まほろばキッチン橿原店 直売所東側
<営業時間>
11:00~15:00(受付14:00まで)
<料 金>
大人:1,650円
子ども(6歳~小学校6年生):820円
幼児(3歳~5歳):410円
3歳未満(0歳~2歳):無料
12月18、19日(土・日)
まほろばキッチン橿原店・JR奈良駅前店で、歳末感謝祭を開催します!
旬の野菜や果物はもちろん、イベント盛りだくさんでおおくりいたしますので、ぜひお立ち寄りください!
12月18日(土)
まほろばキッチン橿原店敷地内に、フレンチレストラン「La ratatouille-ラタトゥイユ-」がオープンしました!
場所は、直売所まほろば支店側出口から出て、東に回っていただいたところです。
<営業時間>
Lunch/11:30~15:00(L.O.14:00)
Dinner/17:30~22:00(L.O.21:30)
クリスマスディナーのご予約も受付中!
直売所にお越しの際はぜひお立ち寄りください!
12月17日(金)
まほろばキッチン橿原店フードコートに、奈良の無添加・高級食パン専門店「maison du PANNETERIE」がオープンしました!
直売所にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
11月2日から、サラダバー・デザートバーを再開しました!
新型コロナの影響で休止しておりました「かぐやまバイキング」について、まだすべてのお食事をバイキング形式でお楽しみいただくことは難しい状況ですが、お客様からのご要望にお応えし、サラダバー・デザートバーのみですが再開させていただきます!
コロナ対策として、食材の上にアクリルボードを設置し、ご利用の際にはマスクとビニール手袋の着用をお願いしております。ビニール手袋はお食事と一緒にお配りします。
<メニュー>
- メイン料理が選べる4種類のセット1,150円(税込)
(9種の惣菜定食・パスタセット・ハンバーグセット・うなぎ定食) - 彩りカレーセット880円(税込)
- キッズセット800円(税込) ※ 小学6年生までのお子様が対象です。
すべてのメニューに、ドリンクバー・サラダバー・デザートバーが付きます。ぜひお越しください。
※ 9種の惣菜・パスタ・彩りカレーは時期によって内容が変わります。予めご了承ください。
フードコート 十津川食品「古道」が10月20日よりリニューアルオープンいたします。
こだわりの肉汁うどんをはじめ十津川村名物めはり寿司・海鮮丼などメニュー新たに営業いたします。
11月中旬より串こんにゃくも始める予定です。
是非ご利用いただきますようお願いいたします。
10月25日に、10月26日の「柿の日」にちなんで、JAならけんまほろばキッチンJR奈良駅前店・橿原店、JA特産品アンテナショップ、JR奈良駅、法隆寺の県内5カ所で奈良県の柿を配布しました。
今が旬の奈良県の柿は、まほろばキッチンをはじめJA直売所にもたくさん並んでいますので、ぜひ召し上がってみてください。
JAならけんファ-マ-ズマ-ケットまほろばキッチンは11月2日、レジ通過者が300万人を超えました。記念すべき300万人の来店者は、三重県名張市から家族で訪れた沢田香代子さん(62)、智代さん(36)、奈美ちゃん(2)の3名。くす玉を割った後、JA経済部門担当の紀本澄男理事から、記念品の新米ヒノヒカリや県産柿、同施設ク-ポン券が手渡されました。
沢田さんは「生け花に使う花の種類が豊富と聞いて初めて訪れました。(300万人目と聞いて)びっくりだが、野菜や魚も新鮮で来て良かった」と笑顔で話してくれました。

8月31日「や(8)さ(3)い(1)」の語呂に合わせた「やさいの日」のイベントを、まほろばキッチン橿原店、エーコープ橿原店、今年7月13日にオープンしたまほろばキッチンJR奈良駅前店で行いました。県産野菜の消費拡大と「やさいの日」の認知度アップのPR活動を行いました。安全・安心な奈良県産夏野菜を食べてほしいという気持ちを込めて、来店者へ奈良県産のなすとキュウリをプレゼント。まほろばキッチンでは、箱に入った野菜を、感触で当てるイベントも行いました。
8月28日、奈良市の本店でベトナム政府訪日団へ向けた研修会を実施し、同国の国会議員である科学技術環境委員会副議長や、農産局局長ら8名が参加しました。訪日団は、日本における「種」「肥料」「農薬」の管理方法の研究や、農作物の栽培・管理方法の共有、今後両国間で輸出入を可能とする新しい農産物の協議等を目的としています。前日の27日には、同JA農産物直売所・まほろばキッチンJR奈良駅前店にて出荷物の生産履歴について研修を行い、店内を視察しました。
研修会では、ハウス刀根早生柿の試食後、JAの事業や取り組みについて村本佳宜専務理事が説明し、担い手サポート室の植田重孝室長が県内で生産されている農産物について説明しました。参加者はメモを取るなど熱心に耳を傾けており、説明終了後にはJAの出荷の仕組みや総合事業について質問が出ました。
参加者は「非常に役立つ情報を得ることができ、感謝しています。今後日本の専門的な技術を活用し、ベトナムの農業もレベルアップさせていきたい」と話していました。

まほろばキッチンは6月14日、橿原市石川町にある石井逸夫さんの圃場で、出荷会員を対象にした「スイカの栽培・交配期からの管理ポイント」の研修会を開催しました。
研修会では、萩原農場の川口技術開発部長や、まほろばキッチンの塚田所長が病果の予防や栽培管理、出荷基準などについての説明を行いました。

まほろばキッチンで8月5日、今年で4回目となる「盆踊り大会」を開催しました。組合員や地域住民、JA役職員ら約3,500名が来場しました。
こはじめに開会を告げる花火が打ち上がり、同JAのマスコットキャラクター「みらいくん」が登場。盆踊りに先立って行われたミニコンサートでは、会場に集まったみんなでイメージソング「未来に種をまこう」等を熱唱しました。
その後、同JA女性部員による「きずなの力」音頭をはじめ、地元「大大和会」の音頭取りにより、やぐらの周りで踊る女性部や浴衣姿の来場者で夏の暑さを吹き飛ばすように、盆踊りは江洲音頭・河内音頭で最高潮に盛り上がりました。
また、「まほろばキッチン」クーポン券や県産農産物などが当たる大抽選会が行われたほか、縁日コーナーなども設けられました。
店舗情報
通常営業時間
農産物直売所・フードコート | 通常 | 9:00~18:00 |
---|---|---|
産直バイキングレストランかぐやま | 11:00~15:00 | L.O.14:00 |
不定休
年末年始の特別営業時間
農産物直売所・フードコート | 12月31日 | 9:00~15:00 |
---|---|---|
1月1日~3日 | 休業 | |
1月4日 | 9:00~18:00(通常営業) | |
産直バイキングレストランかぐやま | 12月30日 | 11:00~15:00 |
貸切などの都合により、ご利用可能な時間が変更になることがございます。事前にお電話でご確認ください。